sudo su - postgres
${ユーザー名}というLinux名で、まずLinuxにログインします。
ubuntu@ubuntu-xenial:~/workspace19/fixture-form$ sudo su - postgres
postgres@ubuntu-xenial:~$
以上のようなコンソール画面になるかと思います。
$ psql
postgres@ubuntu-xenial:~$ psql
psql (9.5.14)
Type "help" for help.
postgres=#
と入力すると、 PostgreSQL のターミナル型フロントエンドが立ち上がります。以上のように。また、ここからはSQLコマンド入力が可能になります。フロントエンド前に同じ結果を得ることができます。つまり、
$ psql -l
postgres=# \lは同じ結果で、データベースの一覧を表示させることができます。
$ psql データベース名
postgres=# \c データベース名
も同じ。
テーブルを作成し直したいなら、ターミナル型フロントエンドを立ち上げてdrop/create
sudo su - postgres
psql
drop database データベース名;
create database データベース名;
コメント