参考にしたサイト
・git fetchの理解からgit mergeとpullの役割 - Qiita
・【入門者向け】Gitのfetchコマンドについて図を用いて解説
・origin masterとorigin/masterの違い - Qiita
・Git で「追跡ブランチ」って言うのやめましょう - Qiita
・
ー
結論
pull = fetch + merge origin/master
※これは「リモートリポジトリの登録名がデフォルトのorigin」かつ「マージしたいのがリモートのmasterブランチの内容」である場合。適宜変更すれば良いです。
master と origin/master の違い
masterは単なるローカルリポジトリのmasterブランチ。
origin/masterとは、リモートリポジトリ(origin)のmasterブランチを*追跡する*「リモート追跡ブランチ」のことです。fetchをすると、リモートリポジトリの各ブランチの最新の情報をローカルの「リモート追跡ブランチ」に反映させることができる。
ローカルリポジトリに「リモート追跡ブランチ」なるものがあると理解していなかった。
その意味ではこちらの記事のfetchで「リモート追跡のためのブランチが作られる」は誤りかもしれません。
ー
実行後
・gitでのマージのエラー
fetchとは関係ないが、実験も兼ねてコンフリクトとか色々やってみました。
コメント