カテゴリ:料理 > 鍋料理
【保存版】鶏団子鍋
◆味気が無いし、ひき肉をこしらえるのも少し面倒だ。ちゃんこに変えようか。
◆材料
具材:鶏ひき肉 300〜400g
★ 卵 1個
塩 小さじ1
生姜チューブ 小さじ1
ごま油 大さじ1/2
酒 大さじ1
ブロッコリー 70✖️2g
冷凍大根 2個をカット
干しきのこ それぞれ適量
だし汁:水 300✖️2人
だしの素 4g(イオンの半分)✖️2人
◆工程
◆材料
具材:鶏ひき肉 300〜400g
★ 卵 1個
塩 小さじ1
生姜チューブ 小さじ1
ごま油 大さじ1/2
酒 大さじ1
ブロッコリー 70✖️2g
冷凍大根 2個をカット
干しきのこ それぞれ適量
だし汁:水 300✖️2人
だしの素 4g(イオンの半分)✖️2人
◆工程
- 鶏ひき肉を解凍。
- ★とひき肉を混ぜる。
- 野菜類を用意、カットする。
- 汁を作る。
- ぶっこんで終わり。
【保存版】坦々鍋
【保存版】冷凍野菜と豚肉で作ったすき焼き鍋
具材はほぼ全て冷凍。豚キムチ鍋
◆材料:
スープ:ごま油 大さじ1
ニンニク 2片=チュ小さじ2
生姜 1片=チュ大さじ1
キムチ 150g
白ごま 大さじ3
味噌 大さじ2
だし汁 500〜600cc
具材:豚バラ 300g〜
白菜 葉3枚=300g
→ブロッコリーで代用 ___g
長ネギ 1本=100g
干し椎茸 2枚=3.2g
油揚げ 1枚
豆腐 小一丁=300g
◆工程
解凍:前日に豚バラを冷凍庫→冷蔵庫へ
スープ作り:
- 【だし汁】:一人分水250〜300cc器/鍋に入れる。顆粒だしの素3g投入。味噌大さじ1。
- 【ベースのキムチごま】:ごま油・ニンニク・生姜をフライパンで弱火で炒める。キムチとゴマを加えて香りが立つまでじっくり炒める。鍋に入れる。
調理:具材とスープを投入して煮込む。
◆備考:ほうれん草なども合う。冷凍の野菜はあらかじめチンしておくと(特にネギと白菜)食感が悪くなく、トロッとして食べやすかも。