通信大学用ブログ

☆慶應大学通信教育課程 文学部。 ★主に学習過程について書いていきます。 ☆皆さんのお役にたてば幸いです。 ★その他の通信大学(高校)にお通いの方にもお役に立てれば幸いです。 ☆コメント質問歓迎しております。

☆コメント質問歓迎しております。
☆慶應大学通信教育課程 文学部。

カテゴリ:英語 > 6:動詞の時制

<Willの特別用法>

83:It will be snowing in my hometown today .
 このwillは現在の推量を意味している。
 [in my hometown] [today]は副詞の順番が学べる。副詞の順番は「場所」→「様態」→「時」。要素内での順番は単位が「小」→「大」の順。詳しくはP44

82:This will be the book you are looking for .
 このwillも現在の推量。これはあなたが探していた本でしょう?

18:This theatre will seat 300 people .
 このwillは受容力を意味している。この劇場は300人座らせる設備を用している。収容力がある。

<ワード>
snow : 自動詞viで「雪が降る」。主語はit。

seat : willを用いずとも、seatには「着席させる」「座らせる設備(収容力)がある」という他動詞の意味がある。「座る」という自動詞の意味はないが、<seat oneself = be seated >で「座る」、「席に着く」という表現が可能。

未来形

<will shall>:
 「単純未来」と「意志未来」に分かれる。
 「意志未来」と申しても、「単純未来」よりは相対的に意図が含められる程度で、前もって考えてはいなかった意図を表す。前もって考えていた意図は<be going to~>。

【単純未来】
80:I will reach the age limit and retire this March .
this March という名詞の表現は、名詞の目的格の副詞的用法で、数や時間を表す時に有用(P13)
limit の面白い成句:The sky is the limit.「天井知らずだ」

201:If we can see the present clearly enough , we shall ask the right questions of the past .
このshallは単純未来を強調する意味で使われる。if節だが、開放条件なので仮定法ではない。「これしたら、こうなるよね」っていうこと。
see the present clearly enough はVO副詞となっていて、clearly enoughが動詞seeを修飾している。こういう順序は副詞のページでよくよく学んでおこう。
the right questions は、英和活用大辞典に夜と、「まともな質問」なのだが、この主節が「過去の問題が正確にわかってくる」と意訳されているのは納得できない。

【意志未来】
81:If you will do it again , do it at your own risk .
意志未来の「前もって考えてはいないけど意図はある」というのは、この<If you will do it again>が端的に表している。昨日観たNHKの教育番組で、ウサインボルトのコーチが子どもたちに走りを指導する企画があった。その中で、<I must ! I will !>みたいな掛け声を言わせてた。この一人称的な「俺はできる!!」っていう気持ちが、willなのか。


<ワード>
at one's (own) risk:自分の責任において。 riskという単語は面白い。語源はイタリア語のrisco(危険に陥る)「絶壁の間を航行する」という意味らしい。大航海時代の産物か?
<There is no [not much , (a) great ] risk of your being late for school .>(人が)〜する恐れ。one's + 動名詞と考えるとスッキリするが・・・



<ワード、フレーズ>
・carry out:(1)ものを運び去る;洪水などがものを押し倒す (2)通例be/get/become(動作を表す受動態p94) + carried  で(正常な判断・行動ができなくなるほど)<人が>夢中になる、興奮する。
・applaud:拍手する(名詞形はapplause)


<例文>
79:Did you see the new production of Hamlet at the National Theatre ?

152:The audience were so carried away by the actor’s performance that they began to applaud.
本来なら主節は過去完了形を用いるが、時間的順序が明確なので、過去形で簡便にしている。 

<語彙>
secure:〜を確保する。名詞系はsecurity
work on:成句で、<問題など>に取り組む。の意味だろう。


 ◆時条件を表す副詞節では、未来の代用で現在形を用いるってやつ。

105:These pre-briefings are aimed at securing basic consensus before the issues are formally introduced in the kaigi .

204:She will feel a lot better about her self if she works on solutions to her frustrating situations.
開放条件なので仮定法ではない。 <solution to ~> はよく使われる。

*従属節が名詞節で直接法の場合は、主節に引きずられて時制が変化するという。形容詞節、副詞節の場合は使い分ける。・・・ってどんな意味だ?

<Word>
reservation : ①留保、限定、制限、条件 
      ②予約
      ③
      ④疑い;不安
migrate : (自)移住する〔from / to〕


102(時制):I told him (that) my main reservation about the film was the ending .
 その映画について、私に疑問があるのは結末である、と彼に告げた。
  →I said to him, "My main reservation about the film is the ending"
 上が間接話法で下が直接話法な訳だが、直接法と直接話法は違うってこと?もし一緒なら、テキストの説明では、直接話法=直接法→時制の一致が起こることになって意味不明だ。
 *違った。直接法ってのは、『直接法』『命令法』『仮定法』のことを指しているんだ!なるほどね

103():We learned that swallows migrate to Japan in April .
 ツバメが日本に渡ってくるのは4月であると教わった。『常習的行為

123(7時をつなぐ;時を表示する):I didn't know that our meeting is on Wednesday .
 会議が水曜日だとは知らなかった。(毎週水曜日に会議が行われる=『常習的行為』 

このページのトップヘ