7章P90、91、動詞の態
<ワード、フレーズ> 
・consumption:consumeの派生。消費。
・specially:副詞)特別に、特に、わざわざ。 過去分詞の前では通例specially。「同種の中で特に」はespecially。
・reconsider:を再考する。(自)考え直す
・although:[通例主節に先行して]〜だけれども
・unmistakably:副詞)明らかに、明らかなことだが。 unmistakable(形)間違えようのない。
・aloud:副)声に出して
・toward:前置詞)〜の方へ
・auditorium:公会堂、音楽堂。聴衆席、観客席
・divide:を分割、分類、分ける、分裂する
・as to:〜については;他動詞の後ろでOがwh 節句の場合、as toは省いた方が良い。と言うことは、逆説的に、Oがwh 節句になる可能性が大きいのだろうか?
・whether:名詞節を導いて、〜かどうか。

<例文>
231:We believe the truth is usually hidden between the lines , in the “gray” zone.
*ジーニアス大辞典 line8:印刷筆記された文字の行;詩行;役者のセリフ  ・・・先生の演劇好きが現れた表現だなぁ
 read between the linesで行間を読む 
283:Is this seat taken ?

285:The consumption tax is the point to be specially reconsidered.
*to be ~ reconsidered と受動態になっているが、これはto不定詞の形容詞的用法のうち、被修飾語the pointが目的語になっているから、わざわざ受動態にしなくてもいいのではないか?

352:Although all dramatic speeches are unmistakably spoken aloud toward the auditorium , all monologues are divided from the point as to whether they are silent or aloud in the story line .
*このfromは正しいのだろうか?all monologuesがthe pointと分けられたことになるから、「静寂か声に出されるかでモノローグは分類される」と言う訳にはならず、「静寂か声に出されるかどうかと言うことの点と、全てのモノローグは分けられる」と言う訳になってはしまわないか?
*例文として長すぎる。all dramatic speeches とall monologues を対照させたいとか、そんならもっといい文章があるだろうに。